腎疾患と高血圧になった事でスタートした減塩生活ですが、毎日の生活でいくつか意識が変わった事があります。
1つはスーパーなどに行って買い物するとき「食品にどれくらいの塩が含まれているか?」コレは必ず調べてから購入するようになりました。
まず栄養成分表示から「ナトリウム」もしくは「食塩相当量」を探します。最初は塩分だけをチェックしていたんですが…だんだんそれ以外の添加物なども気になるようになりました。
見たこともないカタカナの食品添加物が大量に入っているのを見ると…何だか買う気が失せてしまうこともあるんですよね。そんな時に目に入ったのが青汁でした。
青汁は野菜不足が補えるし食品添加物不使用だから減塩にもピッタリ!?
結果的に自分は腎臓が弱いので青汁の購入を諦めました。が、最初は青汁は減塩にピッタリだと思ったんです。塩分もゼロですし、青汁の多くは食品添加物不使用です。
青汁を1日1杯飲めば塩分を摂らずに栄養やビタミンが一気に摂取出来ると思ったんです。しかし…腎臓が弱い人が青汁を飲むと問題がありました。
こちらはサンスター粉末青汁の商品ページ画像の一部ですが1番下の部分に注目してください。
※野菜由来のビタミンKやカリウムが含まれていますので、これらが多く含まれる食品の摂取制限を受けられている方は医師にご相談の上、お召し上がりください。
慢性腎臓病の重症度分類がステージG3a〜G5の場合、「たんぱく質の摂取制限」や「カリウムの摂取制限」が必要になる場合もあります。
参考リンク:腎臓病は、塩分制限、タンパク制限、カリウム制限が必要?病状によって制限は違います。
基本的にカリウムは腎臓で処理されるので、、、自分のように腎臓が弱いと分かっている場合は青汁を飲むことはリスクにもなります。もちろん医師に相談すればいいんですが…そこまでするなら違う食品でカバーしようと思いました。
しかし・・・青汁は高血圧に効果あり!?
しかし、、自分がもし腎疾患じゃなかったら即効で青汁を買っていました。血圧を下げるために必要なのは、、、やっぱり減塩です。そしてその減塩に効果があると言われているのはカリウムです。
腎臓が悪くなく高血圧だけで悩んでいる方だったら青汁はオススメです。青汁にはカリウムが豊富に含まれているからです。
カリウムには余分な塩分を排出して血圧を調整する働きがあります。一般的なカリウムの目標摂取量は1日3.5グラムです。普通の食生活だとこれだけのカリウムを摂取するのは難しいかも。
ですからカリウムなどを多く含む青汁は野菜不足や運動不足が原因で高血圧になってしまった方にオススメだと思いました。1日1杯飲むことで血圧が下がる可能性もありそうですよね。
もちろん青汁を飲むだけではなく運動や健康管理が必要なんですが…様々な栄養成分もたっぷりはいった青汁、高血圧で悩んでいる方は一度試してみる価値があると思いました。