家族が高血圧や腎臓病になっていまい、突然減塩料理を作る事になって献立に困ってしまう。そんな方も多いようで、個人的には一冊「減塩食の本」を買うのがオススメなんですが・・・
とりあえず今日作るレシピを探したい!そう思った時に便利なサイトと言えばクックバッドです。たしかにクックパッドを「減塩」でレシピ検索すると多くの減塩レシピが表示されます。
これはこれで便利なんですが、、、同じクックパッドが運営している「おいしい健康」というサイトをご存知でしょうか?このサイトが凄く便利なんです!(旧サイト名は「健康レシピ」)
クックパッドの「おいしい健康」から減塩レシピを探す方法
おいしい健康はクックパッドが運営していて、管理栄養士監修の食事が7639品(2018/06/29現在)掲載されています。テーマは「おいしく治す・予防する」という事で美容や健康に気を使っている人向きのサイトになっています。
通常のクックパッドと違う事は、、、減塩が必要な方の体重や身長などを入力すると、必要なカロリーなどを自動で計算して設定してくれるんです。これが便利!
おいしい健康を使って減塩食を探してみよう
まずサイトにアクセスして右サイドにあるメニューをチェックします。
※現在はクックパッドにログインしないと使えない機能になっていました
ここに自分(もしくは家族)の情報を入力します。
自分は高血圧なので、高血圧にチェックマークを入れ、性別、身長、体重を入力し下部にある「1食の栄養目安を決定」をクリックすると、必要なカロリーが表示されます。
次に「高血圧や腎臓病などで減塩する人のためのレシピ」を探したいんですが、このサイトには高血圧しかカテゴリーがありません。まずはこのカテゴリーを選んでみましょう。カテゴリーを選択したら下にスクロールすると「テーマ別レシピ」が表示されているはずです。
ここに「味わいしっかり減塩」というテーマがあります!迷わずクリック!
高血圧や糖尿病に配慮した、塩分控えめ、でも味わいはしっかり!そんな減塩レシピが、、何と440品も掲載されています。しかも、最初に計算した自分に必要なカロリー以下のレシピだけが表示されています。これは便利です。
メニューには「食塩相当量」も表示されているので、これをメモしながら、主菜と副菜やデザートなどを選びます。メニューには「献立に追加」というボタンがあるので、気に入ったメニューがあったらクリックしてみましょう。
献立に追加すると右にある「献立帳」に計算されたカロリーも表示されます。ここには塩分が表示されませんが、1日6gの塩分制限をしている人であれば、1食あたり2gを目安にしていると思うので、さほど難しい計算にならないのでは?カロリーが多すぎるという場合は「献立から削除」をクリックすれば何度でもやり直しが可能です。
買い物リストも作ってくれる!
さらにこのサイトが凄いのは、、、選んだ料理から献立用の買物リストも作成できるんです。これは凄い。
しかも、2人分に増やしたり、印刷する、もしくはメールでスマートフォンなどに送ることも出来ます。便利すぎるでしょ!
本で読みたいという方には「クックパッド健康レシピ」がオススメ
レシピは本で読みたい。という方には全品300kcal以下に絞った「クックパッド健康レシピ」というムック本も発売されています。表紙にはカロリーがメインで書かれていますが、中をチェックすると大きく「塩分」も書かれています。減塩料理を作りたい人にもオススメの本です。