高血圧を改善するためには「運動療法」も必要です。自分も病院から「30分程度で軽く汗をかく運動」を続けてくださいと言われました。一般的に有酸素運動といわれるものを日常生活に取り入れる事によって降圧効果が得られ高血圧症が改善される可能性が高いとの事でした。
軽く汗をかく運動というイメージだけが頭に残っていたので…少し前まで筋トレも含む少し激しめのエクササイズDVDを試していたんですよね。
女性向けのDVDだったんですが、ハードな部分もありました。息をしながら運動を続けるように動画でも指示されるんですが、どうしてもキツくなると息を少しとめて頑張ってしまうような事も多かったんです。
高血圧に効果的は運動は有酸素運動
高血圧に効果的は運動としてウォーキング、ジョギング(軽め)、水中運動、自転車などの有酸素運動がいいと冊子に書かれていましたが…腹筋、腕立て、スクワットなどの筋トレ系のトレーニングは含まれていなかったので少し調べてみました。
高血圧の方が避けるべき運動
やはり筋トレ系のトレーニングは出来れば避けたい運動でした。高血圧の方が避けなければいけない運動の1つは息を止めてグッと力を込めるタイプの運動です。
- 腕立て伏せ
- 腹筋
- けんすい
- 重量挙げ
- スクワット
これらの運動は負荷を増やしていくと歯を食いしばり息を止めてグッと力を入れる事が多いので、出来るだけ避けた方がよさそうです。
たしかに言われてみれば…これらの静的な運動は一気に力を入れることが多いので血圧もグッと上がりそうなイメージですよね。またこれらの運動も呼吸をとめずにトレーニングすればOKだという意見もありましたが、自己流でやるのは危険だと思うので病院に相談してやるのがいいと思いました。
しかし、週に一回でも運動をしようと心がけていますが…なかなか難しいものですね。お酒を飲んだら運動はダメなので休肝日に運動するか、少し早く起きて朝に運動するとか、仕事終わりに歩くなど、しっかり身体のことを考えると今までと同じ生活は難しい。食生活も運動も、健康的に過ごすというのは大変だと実感しています。がんばろう。