自分はAmazonで減塩食に関するレシピ本や様々なグッズを購入しているので、Amazonにアクセスすると減塩関連の商品をオススメされる事が多いんですが、何だかよさそうなレシピ本をオススメされたので紹介します。
長寿一位の長野県式減塩ごはん ~調味料の塩分早見表マグネット付き~
「長寿一位の長野県式減塩ごはん」というタイトルのレシピ本で「調味料の塩分早見表マグネット」が付いているそうです。
本書では、約30年前から「県民減塩運動」などに取り組み、長寿No.1を達成した長野県において、減塩食の普及に努めてきた長野県栄養士会の協力のもと、おいしさにこだわった減塩ごはんを春、夏、秋、冬に分けて紹介します。
長野県は以前から減塩に取り組んでいると知っていましたが、何と30年も前から「県民減塩運動」を続けているんですね。知らなかった。
自宅で手軽に「減塩+野菜たっぷり」ごはんを作れるように、献立のベースには長野県栄養士会が考案した野菜たっぷりでおいしさが自慢の学校給食メニューを採用し、こどもにも大人にも喜ばれる「長野式減塩ごはん」ができあがりました。
文章紹介だけだと分かりにくいんですが、商品詳細ページをチェックするとレシピ本の一部が読めるようになっていました。
- 鮭の包み揚げと辛味豆腐汁
- れんこんバーグと白菜豆腐スープ
- 鮭のゆずみそ焼きとかぼちゃのすいとん汁
- 真鯛のあんかけと中華スープ
自分は愛知県に住んでいるので長野は意外と近いと思っているんですが、漬け物や蕎麦など醤油や塩を多く使った食品を食べているイメージしかなく、県が減塩に取り組んでいるなんて…驚きでした。
アマゾンのカスタマーレビューは3件と少なめですが、全て5つ星。先ほどの詳細ページを見た感じだと「主菜、副菜、汁物、主食」で紹介されているページは見やすく、これは買いたくなる減塩レシピ本だと思いました。