多くの人が「毎日の食事で出来るだけ多く食物繊維を摂りたい」と思っているはずです。健康な食事を心がけている方でも…実際の食事を振り返ってみるとやっぱり野菜不足だと感じているのでは?
今回ファンファイバーの「ナッツグラノーラ」を試してみたら…手軽に食物繊維を摂取出来て、味も抜群に美味しかったので簡単に紹介していきますね。もちろん1食あたりの塩分量も0.09gと少ないので減塩している方でも安心です。
スポンサーリンク
ファンファイバー「ナッツグラノーラ」実食レポート
こちらが実際に届いたファンファイバーのナッツグラノーラ です。パッケージはシンプルで同封されていたチラシはとってもオシャレでした。まずはナッツグラノーラの中身をチェックしてみましょう。
袋を開くと香ばしいナッツの香りがふんわりと。
無添加の素材が全部で7種類。小麦全粒粉、有機オート麦、メープルシロップ、くるみ、てん菜含蜜糖、ココナッツ、アーモンド。これらの素材がゴロゴロと入っています。
また自然由来の栄養素もたっぷり入っているので、カルシウム、鉄分、ビタミンE、などに加え最近話題の「オメガ3脂肪酸」も手軽に摂取する事が出来ます。
ナッツグラノーラ1食(50g)で10g以上の食物繊維を摂る事が出来るんです。コレは便秘がちな方にオススメしたい雰囲気ですね。
ナッツグラノーラは1袋250gになるので…朝食で50g食べると5日分になりますね。ただ、おやつ的な食べ方をするならもう少し長く持ちそうです。
ナッツグラノーラ:フルーツとヨーグルト
まず最初に試してみたのはナッツグラノーラとフルーツ、そしてヨーグルトです。実際に食べるまでは…パサパサしたイメージで味気ないと思っていたのですが、ヨーグルトと混ざると抜群に美味しいです!
そして…フルーツがよく合います。腹持ちもいいし、この味なら毎日の朝食をナッツグラノーラに置き換えてもいいと思うレベルでした。
ナッツグラノーラ:フルーツ
ヨーグルトや牛乳、豆乳などとミックスすると美味しいナッツグラノーラですが…そのまま食べるのもオススメ。こちらはフルーツとナッツグラノーラ、そしてトマトジュースを食べた時の写真です。乳製品が苦手な方はこういった食べ方を試してもらいたいです。なんだか元気が出る朝食になりますよ。
ナッツグラノーラをお酒のおつまみに
お酒のおつまみって塩分が多いので…食べ過ぎないように注意が必要ですが、ナッツグラノーラは塩分も少なく素材の味が抜群なのでチーズなどと一緒におつまみにするのもオススメです。また普通にパリポリと食べておやつにするのもありだと思います。
まとめ
食物繊維には水に溶けるものと溶けないものがあります。健康な身体のためには両方をバランスよく摂る事が必要です。ナッツグラノーラはどちらも摂る事が出来るのがポイントになっています。
しかも…すごく美味しかったです!毎日の食生活で食物繊維が不足しているな…と思っている方は是非チェックしてください。またダイエット目的でも人気のある商品なので身体を絞りたいと思っている方にもおすすめかな。それでは、また。