自分はお酒が好きな方なので、今回初めて病院に行ったとき「お酒を飲んでも大丈夫ですか?」と質問しました。先生は「量にもよりますが飲んでも大丈夫ですよ」と答えてくれました。とはいえ、今までと同じ量を毎日飲んでいれば、、、身体によくないのは確実です。
運動療法を実践するためには飲酒を減らすことが必要
今回減塩を含む食事療法と、軽く汗をかく程度運動が必要だという治療方針だったので、飲酒も減らすことにしました。そこまで大量にお酒を飲むわけではありませんが、仕事が終わった後に自宅でご飯を食べながらお酒を飲めば、、、必然的に運動するという意識が減ってしまいます。
運動を心がけるためにも週に2回お酒を飲まない日を作りました。しかし毎日飲んでいたので、どうしても「ビールを飲みたい」という気持ちがあるんですよね。そこで今回試してみたのが「炭酸水」です。
ビールの代わりに炭酸水を(キリン メッツ プラス スパークリングウォーター)
今回ビールの代わりに飲んでみた炭酸水は「キリン メッツ プラス スパークリングウォーター」です。これは「機能性表示食品」になっていて、飲むだけで「食事から摂取した脂肪の吸収を抑え、排出を増加させる」働きがあるという事でした。しかもカロリーゼロ。
食事の時に炭酸水を飲む事はダイエットに効果的だと聞いたことがありましたが、実際に食事と一緒に飲むのは初めてです。ドキドキしながら飲んでみましたが、、、これが予想以上に美味しい!他の炭酸水を飲んだ事がないので分かりませんが、、強めの炭酸でビールを飲んでいるときのような満足感を感じる事が出来ました。食事とも合いますね。
今回飲んだ「キリン メッツ プラス スパークリングウォーター」は食物繊維が含まれた炭酸水という事ですが、とにかく食事と一緒に飲んでくださいと何回も書いてあるので、、、喉が渇いた時にごくごく飲むようなものではないという事ですね。
注意書きとして「疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません」と書かれています。もちろんそれは分かって飲んでいるので大丈夫ですし、違う炭酸水でも満足出来そうです。
週に2回、ビールやお酒を飲まない食事の時「炭酸水」は効果があると思いました。ビールが好きな方に限りますが、これを飲む事で炭酸の満足感も満たされます。さらに飲みながら食事をすると、、、炭酸水でおなかも膨らむので食べ過ぎ防止にもなりますね。
かといってビールを飲むわけではないので、食後少し時間をおけば運動しても大丈夫です。これから休肝日にはこういった炭酸水を飲んでお酒を飲まない日を楽しもうと思いました。オススメですよ。炭酸水。美味しかったです。