
これから塩分を控えた食生活に切り替えたい。そう思っている方におすすめのレシピ本を読んだので紹介していきます。主婦の友生活シリーズから発売されている「ムズかしいこと抜き!減塩ドリル」という本で、その名の通り分かりやすくシンプルな内容です。写真やイラストも豊富でどんな方でも楽しみながら減塩を学ぶことができます。
ムズかしいこと抜き!減塩ドリル

今まで塩分のことを考えず生活していた方が、ある日突然「減塩が必要です」と言われた場合…調味料の量だけを減らして『味の薄い、味気ない料理』を作りがちです。減塩は健康のためだと分かっているけど美味しくないから続かない。そんな流れになりがちなんですよね。
ではどうしたらいいのか?
減塩生活を長く続けるためには、最初のステップが重要なんです。減塩のために必要なことは「調味料を減らす」ではなく「調味料をしっかりと測ること」だったり、食べる量を減らせば必然的に摂取する塩分がカットできることを覚えたり、基本を覚えるのが大切なんですよね。
突然ですが…ここでクイズです。

こちらは「ムズかしいこと抜き!減塩ドリル」の表紙に書かれている減塩クイズになりますが、みなさん答えは分かりましたか?この本はドリルということでクイズに答えることで減塩に関する知識を身につけることができるんです。

このクイズが本当に秀逸で、シンプルな内容なんですがイラストや写真を交えて減塩食の基本が分かりやすく解説してあります。今まで何冊も減塩関連のレシピ本を読みましたが、個人的にこの本が1番分かりやすかったです。
複数の本で学んだことがこれ1冊で分かってしまうレベルだったので…最初にこの本に出会いたかったです(笑)
減塩レシピの内容もシンプルで美味しそう


減塩の基本を学んだら、次は実践です。肉のおかず、魚のおかずなどの主菜レシピ。減塩を意識した副菜のレシピまで様々な減塩レシピが掲載されています。これがまたシンプルで簡単に作れそうなものが多いんですよ。

また、レシピで紹介されていた料理を組み合わせて献立に仕上げるページも参考になります。
自分も減塩生活になってから気づいたことですが…減塩って「メリハリが大切」なんですよね。この写真にも書いてありますが「しっかり味」「薄味」「塩分ゼロ」などの料理を組み合わせることでトータルの塩分を減らしつつ満足感のある仕上がりになるんです。
減塩をスタートした頃って、とにかく全部を減塩にして0.1gでも塩分を減らそうと苦労して精神的に参ってしまったこともありました。
ですから、こういうメリハリの効いた献立って大切だと思うんです。
と、少し長くなりましたが、とにかく全体的に大満足な内容の減塩レシピ本だったのでブログで紹介してみました。最初にも書きましたが減塩ビギナーの方がこれを読んでいたらぜひチェックしてもらいたい一冊です。