
カレー好きな友人から無印良品のレトルトカレーは美味しいと教えてもらったので「バターチキンカレー」を買ってきました。このサイトは減塩に関する情報を載せているので、もちろんこのカレーも1食2g以下の塩分です。
実際に食べてみると、チキンもゴロッと入っているし、辛さも絶妙。これで塩分も控えめとは驚きです。
目次
無印良品:バターチキンカレー

今回食べた「バターチキンカレー」は塩分1.9gで減塩している人でも安心なんですが、無印良品にはレトルトのカレーが大量に販売されていて、下調べなしで行ったのでどのカレーの塩分が低いのか調べるのが大変でした。そこで今回は無印良品のネットショップからレトルトカレーを検索し塩分を調べてみました。
無印良品のレトルトカレー:塩分一覧
- ビーフカレー:3.4g
- ごろり牛肉のスパイシーカレー:3.0g
素材を生かしたカレー
- ダール(豆のカレー):2.1g
- キーマ:2.4g
- アメ色玉ねぎの野菜カレー:2.3g
- 欧風チーズカレー:2.6g
- 国産りんごと野菜のカレー:1.8g
- グリーンカレー:2.5g
- マッサマンカレー:2.5g
- イエローカレー:2.1g
- シチリアレモンのクリーミーカレー:1.9g
- フォンドボーと生クリームの濃厚ビーフカレー:2.3g
- プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー):2.4g
- バターチキンカレー:1.9g
- パラックパニール(ほうれん草チーズカレー):2.1g
- プーパッポン(蟹と卵のカレー):1.9g
人気がある「素材を生かしたカレー」シリーズには2グラム以下の塩分で食べられるカレーが4種類もありました!個人的に2.1gのイエローカレーとほうれん草チーズカレーも許容範囲内だと思うので、、、それをプラスすれば全部で6種類の中から選べるという事になります。そう考えると減塩している人でも無印良品のカレーは選びやすいと思いました。

ただ、無印のレトルトカレーは価格が高い商品も多いので…無印良品週間などを使い、安く無印の商品が買える時期になったら一気に塩分控えめのカレーを買って食べてみたいと思いました。
あわせて読みたい


ラーメン、カレー、ハンバーガー、減塩している人にオススメの食品はどれだと思いますか?
減塩生活になるまでは、ラーメンもカレーもハンバーガーも同じくらい塩分が多い食品だと思っていましたが…この中で1つだけ塩分が控えめな料理があります。どれだと思い…