静岡県にある「炭焼きレストランさわやか」このお店のハンバーグが絶品で浜松周辺に行ったら毎回食べたくなるほど好きなんです。
価格も控えめで凄く美味しいステーキ、ハンバーグレストランなんですが、減塩生活になってからはどうしても塩分が多くて避けてしまうお店なんですよね。でも…やっぱり食べたい!という事で減塩してから初めて「さわやか」に行ってきました。
さわやかのハンバーグ:塩分や栄養成分について
減塩している人にとって「さわやか」の各種メニューは塩分が多めになりますので覚悟してください(笑)1食2グラム以下の塩分で頑張っている人には目を覆いたくなるような塩分です。
お店に置いてあるメニューにも塩分表記が書いてあります。これは親切だと思いました!まず人気の「げんこつハンバーグ」と「おにぎりハンバーグ」の塩分をチェックしてみましょう。
- げんこつハンバーグ(250グラム):塩分 5グラム
- おにぎりハンバーグ(200グラム):塩分 4.5グラム
げんこつハンバーグは約5グラムの塩分表記になっていました。減塩している人だと無理な塩分だと思いましたが、減塩している人向けの食べ方を考えてみました。まず公式ホームページをチェックすると細かな栄養成分を見ることが出来ます。
リンク:[メニュー] 栄養成分・アレルギー情報 | 炭焼きレストランさわやか
少しでも減塩したい人は「デミソース」を選ぼう
こちらは2015年9月24日にアップデートされた「栄養成分・アレルギー情報」です。定期的に更新されているらしく、こういったところでも好感度がアップしますね。それはさておき、こちらの表を見てもらうと、ハンバーグとソースの塩分が別々に書かれています。
- げんこつハンバーグ(単品):塩分 2.6グラム
- オニオンソース(40cc):塩分 1.4グラム
- デミグラソース(40cc):塩分 0.6グラム
さわやかのメニューの多くは、テーブルに運ばれてきて、その場で店員さんが「ソース」をかけてくれます。ソースをかけていいか店員さんから聞かれるので「自分でかけます」と言いました。これで塩分を調節する事が可能です!
さわやかといえば「オニオンソース」というほど、二種類のソースで人気があるのはオニオンソースですが、塩分の事を考えると半分以下の塩分の「デミグラソース」を選びましょう!ソースをかけずに食べればハンバーグ単品で2.6グラムですし、デミソースも全部かけずに少しずつかければ減塩出来ます。
さわやかのハンバーグは、何も付けずに食べてもしっかりと味が付いているので美味しいんですよ。あとデミソースもトマトの酸味があって凄く美味しいので食べたことがない方は一度デミソースを!おすすめです!さらにセットで頼むのは「パン」じゃなくて「ごはん」にする事も減塩になります。パンには塩分が入っていますからね。
以前 減塩している私が外食を楽しむ時に気をつけているポイント という記事にも書きましたが、「自分は減塩しているんだという事を忘れなければ外食もオッケー」だと思っています。
毎食、毎食、減塩を心がけて生活している人であれば、1日だけ塩分を多く食べたとしても、次の日からしっかりと減塩生活すれば大丈夫だと言われています。(症状によりますので気になる方は医師に相談を)
今回のように塩分が多くて行きにくいお店でも、事前にホームページなどでしっかり調べると、こういった感じで少しだけ減塩する事も可能です。それにしても…やっぱり「さわやか」のハンバーグは美味しかったです!また行きたいなぁ(笑)