プレーンオムレツ弁当、蓮根と鶏肉の煮物(カレー風味)弁当、豚肉のジンギスカン風弁当と紹介してきたウェルネスダイニングの減塩タイプ宅配食ですが今回は完全に和食。お魚をメインにきゃらぶきやほうれん草のおひたしなどが入ったお弁当でした。
毎回載せているパッケージを開封した状態のメニュー紹介写真ですが…今回撮り忘れてしまったのでお皿に移し替えた状態の写真からウェルネスダイニングの献立紹介をスタートします。
和食でデザート付き!塩分も1.4グラム!ホキの粕焼き弁当!
今まで食べたお弁当とは少し違う雰囲気で、、、何と「栗ぜんざい」が入っていました。和定食を食べた後にデザートが出てくるイメージで凄く美味しかったです。まずは今回のお弁当に入っていたメニューを全てチェックしていきましょう。
- ホキの粕焼き
- きゃらぶき
- 栗ぜんざい
- 肉野菜炒め
- ほうれん草のおひたし
全部で5品です。まずはメインの「ホキの粕焼き」から。
手前から「きゃらぶき」「ホキの粕焼き」「ほうれん草のおひたし」になっています。きゃらぶきは凄く柔らかく煮えていて苦みも少なく誰にでも食べやすい味付けでした。「ホキの粕焼き」も柔らかく箸で持ってお皿に移すのが大変でした(笑)「ほうれん草のおひたし」も含めて、今回のおかずは高齢の方にも喜ばれそうな感じだと思いました。
もちろん自分のような40代の男性でも満足出来る味付けです。逆に「こういった和食をあまり食べない」という、一人暮らしの方とか、単身赴任の方などが食べたら新鮮で美味しく食べられると思います。
こちらは「肉野菜炒め」です。少し濃いめの味付けで他の料理とイメージが違いましたが美味しかったです。ここまでウェルネスダイニングの宅配食を何個かレビューしてきましたが、味付けで不味いとか苦手という料理はゼロです。
そして!栗ぜんざいです!ご飯を食べ終わったあとに、デザートとしてこの「栗ぜんざい」を食べました。甘さも控えめでご飯の後でもくどくなく食べられました。ウェルネスダイニングの宅配食はメニューも豊富で、様々な料理が楽しめますが、こういったデザート感覚の一品が入っていると、、、きっと女性は喜びますよね。
減塩生活をしていると、とにかく塩気の少ない料理が多くなってしまうので、たまにこういった甘いものを食べるとテンションが上がります。甘いモノが食べられなく病気の方は逆に塩気のある料理を食べると気持ち的に元気になるとか聞きます。
どんな病気でも食事制限は本当にツライものです。何でもパクパクと好きなモノを食べれた方が幸せだと思います。でも、今はこういった宅配食や減塩に関する本なども増えているので以前に比べると美味しいものがたくさん食べられる世の中になっているんだと感じました。
-
-
ウェルネスダイニングの購入体験談:塩分控えめでも美味しい!実食口コミレビューはコチラ!
減塩生活になってから一食あたりの塩分が2g以下になっている宅配食をいくつか試しましたが…もう一度試してみたくなったのは当 ...