みなさんお正月はおせち料理を食べましたか?おせちは基本的に塩分が高めなので…当サイトでは減塩 おせちをオススメしていますが…毎年家族が用意したおせちを食べるという方も多いはず。
もし、買い出しに一緒に行けるなら…スーパーで減塩タイプの食材を選んで買うのも手だと思います。一品だけ減塩にしても意味がないと思う方もいると思いますが…何も考えないよりはいいはず(笑)
今回お正月に食べてみたのは…減塩タイプの蒲鉾(かまぼこ)です。
紀文 減塩かまぼこ
かまぼこ1つあたりの食塩相当量は1.8gになります。一本のかまぼこを6当分にすれば…1つ0.3gになりますね。
もともとかまぼこなどの練り物は塩分が高いので…減塩タイプといえど食べ過ぎには注意なんですが…おせち料理に使う場合は…飾り切りにして2つくらい並べれば見た目的に豪華になるので食べ過ぎる事もないかと。
パッケージを開封してみました。見た目は普通のかまぼこと同じです。実際に食べてみると…予想より美味しいです!もっと魚臭くなったりするかと思いましたが…さすが紀文のかまぼこです。
さっぱりした味ですがこれならいいかも!
おせち料理は塩分が高いと書きましたが…品数は多くてもこんな感じで1人ずつ盛り付けると量は意外と少なめになりますし、見た目は豪華になるのでオススメです。
それでも塩分を摂りすぎてしまう…そんな場合は以前紹介したしおナイン(摂りすぎた塩分を吸着して体外へ排出してくれる健康食品)を使うのも手だと思いますよ。