約1年前に生島ヒロシさんのCMでおなじみ「食宅便」の塩分ケア宅配食について調べてみました。という記事で紹介した「食宅便」の宅配食を先ほど注文しました。
減塩タイプの宅配食はウェルネスダイニング、ニチレイフーズダイレクト、彩ダイニングと3種類ほど試してみたので今回で4種類目になります。
食宅便:宅配弁当の注文方法
食宅便には食事制限の悩みに会わせたコースが4種類ありました。食宅便ケアシリーズという名前でリンク先で1番上に出てきたのは「塩分ケアコース」になります。こちらは塩分を控えたい方向けのコースになっていて1食あたり塩分2.0g以下になっていました。
自分のように減塩を目的で注文するならこのコースがオススメですが…その他ダイエット目的でも使えるカロリーを控えた「カロリーケアコース」が2種類、腎臓病などでたんぱく質も制限しなくてはいけない方向けの「たんぱくケアコース」も用意されています。こちらはたんぱく質を13g以下に抑えたコースになります。
このケアコースは全て7食分で1セットになっていますが、和洋中様々な料理が組み合わされていますし、栄養バランスなどもしっかりと考えられたメニューになっていました。もちろん塩分は控えめです!
その他「おまかせコース」や「おこのみセレクトコース」なども選べますが…今回は「塩分ケア(おかず7食)」を選んでみました。リンク先から塩分ケアコースを選択するとこんな感じの表示になっていました。(2017/01/08現在の表示)
7食分のおかずがセットになったコースがA〜Eまで5種類、そして定期的に宅配弁当が届く【らくらく定期便】というコースも選べます。今回はお試しで注文したかったので通常のコースを選択しました。
このコースですが…どれも魅力的で凄く悩んでしまいました。好きな献立がそろっているコースを選ぶ楽しみもあるのが食宅便の特徴で…自分は悩みに悩んでBコースを選択しました!
- 豚しゃぶおろしソース
- 鯵(アジ)のたっぷりキノコと根菜添え
- 焼鮭とソースカツ
- 鱈(タラ)の洋風グリルと温野菜
- 鶏のデミソース仕立て
- ペスカトーレ
- 鶏肉の唐揚げ甘酢あん
7食分のおかずがセットで合計4340円でした。1食620円になりますのでコレは安いと思いました!しかも送料無料なので…お試しで注文しても損は無いと思います。
食宅便は会員登録するとポイントが貯まるサービスがあり、ポイントを貯めて景品と交換できます。ポイントを貯めるためにはメンバー登録が必要なので…会員登録して購入しました。
今回のお買い物で貯まったポイントは40ポイントです。500ポイント以上貯めると様々なグッズに交換出来るという事なので…かなりの回数を頼まないとダメなんですが、それでもこういうサービスがあると長く頼んでみようかなという気持ちになりますね。
はい、という事で今回は食宅便の塩分ケアコースの注文方法を紹介してみました。宅配食が届いたらまたレビューを書いていきますね。それでは、また。
▼食宅便が届いたので感想を書きました!
▼管理人が食宅便を食べた感想はコチラ