噛む力、飲み込む力が弱くなった高齢の家族のためだったり、歯列矯正中で固いものが食べられない方にもオススメの「やわらかダイニング」というネットショップがあるのをご存知でしょうか?
やわらかダイニングは当サイトでも何度かレビューを書いているウェルネスダイニングの姉妹サイトです。以前紹介した時は実際に注文してレビューする事はないと思っていましたが…

やわらかダイニング(ちょっとやわらかめ宅配食)
父親が高齢になり昨年夏あたりから「箸がうまく使えない状況(レビー小体型認知症)」になってしまったので、力が弱くても食べやすい、そして味付けも美味しく栄養面でもしっかりと考えられた『やわらかダイニング』をお試しで頼んでみました。
やわらかダイニング 実食レビュー
実際に食べているのは父ですが、どんな雰囲気なのか1食分だけ自分も食べてみました。今回紹介するのは「ちょっとやわらかめ宅配食」に入っていた『クリームシチュー弁当』です。
1食あたりの食塩相当量も1.9gになっているので、高血圧などで減塩している高齢者にもオススメです。
500Wの電子レンジで5分ほど温めた状態がこちらです。やわらかダイニングには3段階のレベルが用意されていて、スプーンでつぶせる「ムース食」や、箸でもスッと切れるほど柔らかく飲み込みやさも考えられたタイプもありますが…
こちらは「やわらか食レベル1」で程よい柔らかさがポイントの「ちょっとやわらかめ宅配食」になります。
柔らかく食べやすいけど食感はあります
メインの料理はクリームシチューでした。煮込み料理になるので最初からやわらかいイメージなんですが…食材が通常より細かくカットされているのがポイントです。
例えばブロッコリーやジャガイモなどが大きくカットしてあると…箸で持つ力が弱くなった方だと途中で落としてしまう可能性が高くなります。
しかし、これくらい細くカットされていればスプーンでも箸でもとりやすいと思いました。シチューですがドロッとしているので箸でもオッケーでした。
それと「ほどよい柔らかさ」がポイントになっているので、食べやすいけど食材の食感を感じる事が出来るのもポイントです。
「豆サラダ」と「一口あじメンチカツ」です。メンチカツは魚のアジを使っているのがポイントです。
お肉を使ったメンチカツに比べると、少しだけ柔らかく感じました。ですから本当に「程よくやわらかめに仕上げられた宅配食」という表現がピッタリです。
こちらは「アスパラとしめじの和風炒め」です。減塩になっていますが全体的に味付けは濃く感じますし、介護食っぽくないので、病院っぽい食事に抵抗がある方でもすんなり受け入れる事が出来ると思います。
実際に食べた父の感想
ここまでは自分が食べてみた感想を書きましたが…実際にうまく箸が使えなくなった父に食べた感想を聞いてみました。
「美味しいけど…やっぱり噛みごたえが足りないかな」
という何ともやり切れない答えが返ってきました(笑)箸はうまく使えないけど…噛む力はあるので、こういう感想になったと思うんですが…自分としては、食べやすいし途中で食べ物を落とす回数も少なくなるのでオススメだったんですけどね。
とにかく今後病状が悪化すれば…必然的にもう少し柔らかさのレベルを上げた食事じゃないと厳しくなってくると思います。
もちろん…現状維持で過ごしてくれるのが希望です。でも…どうなるかは誰にも分からないんです。
以上が実際に「やわらかダイニング」の感想(口コミ情報)になります。以下、どんなメニューが用意されているのか?どんな方にオススメなのか?以前書いた記事をまとめてあります。
やわらかダイニングの種類について
ウェルネスダイニングと同じ、冷凍タイプの宅配食になっていますが、とにかくやわらかく食べやすい献立がポイントで…三種類のコースが用意されています。
やわらか食レベル1・・・ほどよいやわらかさ
・程よくやわらかめに仕上げられたお惣菜セット
・今回管理人が実際に頼んでみた宅配食です
やわらか食レベル2・・・お箸でスッと切れる
・肉や魚の原型は留めたまま箸でスッと切れる柔らかさを実現。
・飲み込みやすさにも配慮したレベル2の宅配食
やわらか食レベル2・・・スプーンでつぶせる
・おかずがムース状になっていてスプーンでふにゃっとつぶせるのがポイント。
・ムース状ですが彩は美しく、なによりレンジで温めるだけで食事が完成するのも魅力。
自宅介護の食事で悩んでいる方には朗報
父だけじゃなく…自分の祖父も脳梗塞後、うまく食事を食べる事が出来なくった経験があります。実際に病院で出された離乳食っぽい食事をスプーンを使い食べさせた事がありましたが、こういった柔らかい食事を自宅で作ろうと思っても本当に難しいと母が以前話していました。
しっかりと野菜を茹で、フードプロセッサーやミキサーなどで噛まずに食べられる柔らかさに仕上げ…それだけだと食べにくいのでミルクや野菜ジュースなどで水気を加えたり…とにかく手がかかります。
作る人の負担が軽くなる「やわらかダイニング」
もちろん高齢者だけじゃなく、入れ歯や顎関節症、歯列矯正中など、大きく固い食べ物が食べにくい方にも便利な宅配食だと思いますし作る人の負担が軽くなる「やわらかダイニング」は魅力的と感じています。
やわらかダイニングは「見た目の美味しさ」にもこだわりが
また一般的に病院で出されるやわらかい食事は彩りが悪く美味しそうに見えないものが多いんですが、やわらかダイニングは「見た目の美味しさ」にもこだわりがあるそうです。
赤、黄、緑などなど彩り鮮やかな食材を使い、食べやすさだけじゃなく見た目の美味しさにもこだわって作られています。また和風、洋風、中華風など多彩なメニューもポイントで、これだけ種類があれば飽きずに続けられそうですよね。
冷凍でまとめて届くので、冷凍庫の空き具合をチェックして、7食、14食、21食から選んでご注文を。
自分は味と雰囲気を確かめるために「初回送料無料の7食セット」を注文してみました。
ですから、自分と同じように雰囲気を知りたいと思ったら、お試しセットを注文するのがいいと思います。気になった方は公式サイトからご確認を。
その他、病院から塩分制限を指示された方などは減塩タイプの宅配食事サービスを比較した記事もあります。