以前減塩アワードが決定!味の素「お塩控えめの・ほんだし」など7社、11製品が受賞!という記事を書きましたが、第1回JSH減塩食品アワードで金賞を受賞した「ヤマモリ 減塩でおいしいとり釜めしの素」を食べてみました。
お茶碗一杯分(160g)あたりの食塩相当量は1.1gになっているので、1食2グラム以内の塩分に抑えている方でも気軽に食べられる釜めしの素です。
これはお米3合で炊いた場合になりますが、この商品は4合でも炊けるという事なので、さらに減塩したいという方は4合で作るのもありだと思います。
今回は3合で減塩とり釜めしを作ってみたので作り方なども紹介していきます。
減塩でおいしいとり釜めし:作り方
作り方といっても本当に簡単なんですが、ポイントは赤字で書いた部分くらいでしょうか。お米3合をとぎ「だし」を入れます。次にかき混ぜ、具と液を「かき混ぜず」に入れます。
ここで全部かき混ぜたくなりますが、そっと具材を平らにしてから炊き上げます。
炊き上がったら10分ほど蒸らします。具材を混ぜ合わせれば完成です!この日は「釜めし」と「スーパーで買ってきたコロッケ」「サラダ」の簡単ごはんでしたが、茶碗一杯であれば塩分を気にせずに食べられるのは本当に嬉しい!
塩分を30%カットしているので、一般的な炊き込みご飯よりは少し薄味なんだと思いますが…自分は気にならないレベルでした。具材もタップリと入っているので満足感も高い!
とにかく簡単に作れて減塩になっているので「今日は疲れたから簡単ごはんにしよう」そう思った時に使える商品だと思いました。減塩食品アワードで金賞を受賞しただけあって美味しさも抜群でした!