このサイトではウェルネスダイニングや食宅便など減塩タイプの食宅配サービスを実際に頼んでレビューを書きましたが、ネット通販が可能な減塩食のお弁当は他にもたくさんあります。
もし、あなたや家族が減塩の宅配食を頼む事になれば、同じ会社ばかりだと飽きてしまう気がしませんか?自分も、今後いろいろな会社で注文する可能性が高いと感じたので、減塩食の宅配が出来るネットショップを調べてまとめてみました。
減塩だと味が薄いの?

※画像はウェルネスダイニング「プレーンオムレツ弁当(塩分1.5g)」
減塩食の宅配と聞くと…地味な見た目で味も薄いと思いますよね?しかし実際に食べてみると彩りも鮮やかで減塩とは思えないほどの美味しさで驚きました。
初めてウェルネスダイニングの宅配食を食べた時は「この味で本当に減塩!?どうやって作るのかレシピを知りたい!」そう思うほどの衝撃でした(笑)
近くにお店がないと注文できないと思っている方も多いようですが、こういった減塩食を宅配してくれるサービスなら安心です。冷凍タイプになっている商品が多いので東京、大阪、京都、名古屋…とにかく全国どこからでも注文できるのがポイントです。
減塩タイプの宅配食を扱っている通販会社を比較
今回は、減塩、妊娠時の塩分調整、高血圧、腎臓病や糖尿病の方にオススメしたい「宅配食サービス会社」を紹介します。このサイトでは減塩をメインにしているので「減塩タイプの宅配食がある」ことをポイントに12社のネットショップを選んでみました。
1.ウェルネスダイニング
自分が減塩生活になって最初に試した宅配サービスが「ウェルネスダイニング」でした。1食2グラム以下、減塩タイプの宅配食を食べてみて、塩分控えめのおかずだと味が薄いというイメージが変わりました。ウェルネスダイニングの減塩食はしっかりした味付けで本当に美味しかったです。
病気などで突然減塩する事になった場合、最初はどうしても薄い味付けが物足りなく感じますがウェルネスダイニングの宅配なら味付けは濃いめですし、何より塩分はしっかりと控えてあるので減塩初心者には安心感があります。
自分もそうでしたが、最初に注文するなら初回は送料無料の「塩分制限 気配り宅配食」がオススメです。カロリーも低めですし太り過ぎに注意が必要な方にも試してもらいたいコースです。
塩分制限(2g以下)気配り宅配食
・カロリー300kcal以下
・塩分2.0g以下
・価格 7食:4,860円(税込)
・初回のみ送料無料

2.ワタミの宅食ダイレクト
減塩タイプの宅配食は気になるけど…とりあえず安く試してみたい。そんな方にオススメなのが「ワタミの宅食ダイレクト」です。4食セットでおかずの数も他社より少ない3品になりますが、食塩相当量は2g以下でカロリーも250kcal以下のお惣菜セットが2,224円で送料無料です!
もちろん「お試しセット」だけじゃなく、定期購入が可能なコースも用意されています。こちらは7食セットで3,500円(税込・送料別)になります。
また定期購入コースだと「ごはんもセットで注文出来る」ので冷凍庫に余裕がある方だったら、このセットを注文すると簡単でいいかも。
塩分カロリーケアコース(お試しセット)
・4食セット
・塩分2.0g以下
・価格 2,224円(税込)
・送料無料

3.食宅便(しょくたくびん)
テレビCMが放送されていたので「食宅便」という名前を知っている方も多いのでは?
当サイトでは「食宅便」の塩分ケアコースを実際に購入して食べてみました。食宅便はメニューが豊富なので飽きずに長く続ける事が出来るのが魅力です。
塩分を2.0g以下に設定した塩分ケアコースはA〜Gコースの7種類から選択可能でおすすめ度高いです。また定期便コースも、毎週・隔週・月イチからコースが選べるのでライフスタイルに合わせた注文が可能です。
塩分ケア(塩分2g以下)おかず7食Bコース
・塩分2.0g以下
・価格 7食:4,340円(税込)
・送料:通常780円(期間限定:390円(3月10日まで))

4.つるかめキッチン

Dr.つるかめキッチンは、管理栄養士だけじゃなく、専門医のダブル監修になっているので、安心感が違います。自分は腎臓が悪く減塩生活なんですが、こちらのショップでは、たんぱく質やカリウム、リンなどもコントロールした「たんぱく&塩分制限 気づかい御膳」も販売されています。
塩分制限コースを定期購入で頼めば、送料無料で価格も28%オフになるので「5,184円(税込・送料無料)」とお得です。とはいえ、まずは味を確認して続けるか決めたいのが本音ですよね。その場合、都度購入の7食セットが7,228円(税込)と、かなり割高です。この価格だと迷ってしまいます。
しかし、定期コースはいつでも解約できるので、最初から定期コースを申し込むのがお得でいいかも。
5.ニチレイフーズダイレクト
ニチレイの公式オンラインショップにも「塩分を控えたい方向けコース」という宅配食があります。こちらは平均で塩分が2.0g以下になるように考えられた献立がセットになっていて数種類のコースがあります。
冷凍食品で有名なニチレイですから安心感が違いますね。自分は価格も安かったので「お試し4食コース」を注文してみました。Amazonのアカウントがあれば簡単に注文出来るアマゾンペイメントに対応しているのもポイントです。
塩分を控えたい方向け お試し4食コース
・4食セット
・塩分2.0g以下
・価格 2,980円(税込)

6.まごころケア食
主菜1品+副菜3品がセットになった「まごころケア食」は7食セットで4,160円(税込)と価格が安いのが魅力の宅配サービスです。この価格だと送料がかかるのが普通なんですが…まごころケア食は送料無料です。
もちろん「塩分制限食」や「たんぱく調整食」も用意されているので病院から塩分制限やたんぱく質制限にするように指示されている方も安心です。
塩分控えめの味付けが物足りなく感じたり、減塩食を続けていけるのか不安感がある方へおすすめの宅配食になっており、彩りも鮮やかな美味しそうなお惣菜セットが届きます。冷凍パックで届くので電子レンジでチンするだけでオッケー!国内工場で手作りというのもポイント高いと思います。
塩分制限食 7食セット
・カロリー300kcal以下
・塩分2.0g以下
・価格 7食セット:4,160円(税込)
・送料無料
こちらの写真は管理人が実際に食べたまごころケア食の「チキンステーキ(中華甘酢ソース)弁当」です。これでトータルの塩分は1.9gになっていました。味付けの濃いメイン料理とさっぱりした副菜の組み合わせで飽きる事なく食べ進めることができますし、美味しくておすすめです。
7.おまかせ健康三彩
食塩相当量が2グラム以下に抑えられた「塩分コントロールコース」が二種類あります。Aコース、Bコースともに7食セットで4,891円(税込)の冷凍タイプです。カロリーを控えたい、ダイエットをしたい、そういった方にもオススメ出来る宅配食です。
おためしセットがとにかく安かったので実際に買って食べてみました。他のメーカーと違い、真空パックになっていて湯煎も出来るのがポイントです。もちろん味付けもしっかりとしていて塩分も控えめで満足でした。
8.メディカルフードサービス
塩分制限食だけじゃなく、タンパク制限食、糖質制限食、カロリー制限食、やわらか食などなど、健康管理食の宅配に特化したメディカルフードサービスもメニューが豊富で人気があります。ただし他のメーカーより若干価格が高いのがネックです。
6食入りで5,140円(税込)になるので、7食セットになっている会社より1食あたりの価格は高くなってしまうんです。とはいえ、長期的に注文するなら送料などがお得になる「定期コース」も」用意されているので豊富なメニューに魅力を感じたら公式サイトをチェックしてください。
9.ミールタイム
ミールタイムは「腎臓病の方向けおかず9食とスイーツセット」や「汁まで飲んでも塩分1.6gの醤油ラーメン」など、他の宅配食事サービスとはひと味違ったメニューがポイントになっています。
また糖尿病食、腎臓病食としても利用出来るお弁当はおかずだけじゃなく、ご飯をセットにする事も可能です。美味しそうなメニューも多く気になっている宅配食事サービスです。
10.メディカルクック宅食便
メディカルクック宅食便には「腎臓病食減塩タイプ」や「人工透析食減塩タイプ」など腎臓病の方向けの宅配食や、糖尿病の方向けの宅配食が用意されています。特にポイントが高いと思ったのは人工透析食がある事です。これは他の宅配食事サービスにはないメニューだと思います。
もちろん「塩分制限食タイプ」というコースもあるので、減塩食としてもオススメ出来ます。
11.武蔵野フーズ 健康宅配
こちらも腎臓病で食事制限が必要な方にオススメできる宅配食です。「塩分カロリー調整食」「たんぱく調整食」が用意されているので減塩だけじゃなくたんぱく質制限がある方にもチェックしてもらいたいメーカーです。
また、配送エリアが限定されていますが、冷凍じゃなく冷蔵で届けてもらう事も可能です。一食あたり630円で、7食1セットがお得で便利です。
12.アットライナ
塩分制限食は、お試しコースが用意されています。一番価格が安いのは6食セットで5,200円(税込)です。全て塩分を2g以下に調整した宅配弁当で、減塩しても美味しさを感じるようにダシや調理方法にこだわっているそうです。ちなみに定期購入コースは6食で4900円になっているのでお得なのは定期コースです。
減塩食の宅配を数社試してみた感想(口コミ)
私はこの記事で紹介した減塩タイプの宅配食を扱っている会社のうち6社から実際にお惣菜タイプのお弁当を宅配してみましたが減塩とは思えないほど美味しい宅配食が多かったので、これなら飽きずに減塩タイプの宅配食を続けられそうだと思いました。
その中でも減塩食としての味と価格のバランスが取れているのは、やっぱりランキング1位の「ウェルネスダイニング」だと思いました。
最初に書きましたがまずはウェルネスダイニングを試して、減塩食の宅配とはどういう雰囲気なのか知ってもらい、その後違う会社のお弁当を順番に試していくのがおすすめです。
ここまで読んで「減塩宅配食を試してみよう!」と思った方は、このページをブックマークに追加して次回減塩食を頼む時の参考にしてください。また実際に試した減塩食があれば随時追加していきますね。

減塩食の通販会社:リンクまとめ
- ウェルネスダイニング:http://wellness-dining.com/
- ワタミの宅食ダイレクト:https://www.watami-takushoku-direct.jp/
- 食卓便:http://shokutakubin.com/
- つるかめキッチン:https://tsurukame-kitchen.com/
- ニチレイフーズダイレクト:https://wellness.nichirei.co.jp/
- まごころケア食:https://www.amazon.co.jp/
- メディカルフードサービス:https://www.medifoods.jp/
- おまかせ健康三菜:http://www.kenkosansai.net/
- ミールタイム:http://www.mealtime.jp/
- メディカルクック宅食便:http://www.medical-cook.co.jp/
- 武蔵野フーズ 健康宅配:http://www.kenko-webshop.jp/
- アットライナ:http://www.atlaina.com/