減塩している人は外食するときメニューに塩分表記されているかどうかがネックになります。もちろん出来るだけ減塩を意識して食事すればいいんですが…
毎日シッカリと塩分を測っている生活になれてしまうと、塩分を摂取しすぎたかな?と少し落ち込む事もあるので出来ればしっかりと塩分表記しているお店を選びたいとおもってしまいます。
サイゼリヤといえば、料理やワインなども安く「サイゼ飲み」なんて言葉も話題になるくらいです。しかし…お店に行く前にチェックしておきたいのは塩分表記です。
サイゼリヤでワインを飲みながら塩分の少ない料理を楽しみたい
飲食チェーン店のウェブサイトには成分表が一覧表示されている場合もあり、塩分が少ない商品を探すときに便利なんですが、今回サイゼリヤのサイトをチェックしたら電子カタログに塩分表記されていて見やすかったです!
リンク:http://www.saizeriya.co.jp/
パソコンで電子メニューを見た場合だと下にある「+」をクリックすれば拡大表示が可能です。
大きく表示するとメニューには塩分表記が見やすくなります。たとえばこちらの「小エビのサラダ」であれば塩分は1.1gになっています。
ほとんどのメニューが塩分表記されているので、出かける前にサイトで電子メニューをチェックして注文したい料理を選ぶ事が出来ます。また同じメニューが店頭にもあるのでわざわざメモしてから出かける必要もなく好印象です。
サイゼリヤのメニューから減塩している人でも頼みやすい料理を探してみました。
個人的にサイゼ飲みというのを試してみたいので、、、塩分控えめでありつつ、ワインを飲みながら楽しめそうな料理を数点選んでみました。その中でも1番食べたい!と思ったのは、ムール貝のガーリック焼きです!これは塩分が0.8gですがソースが0.4gなので、、ソースの量を減らせば塩分を控える事が出来ます。
以下の料理プラスワインを注文すれば、ある程度満足出来そうですし、1食あたりの塩分も2.5gくらいで抑える事が出来そうです。ちなみにパスタは全般的に塩分が多いので今回はピザを選んでみました。(ムール貝とサラダは1人1品、減塩が必要無い人と行く場合は違う料理を頼んでもらう)
- ムール貝のガーリック焼き:塩分0.8g(ソース0.4g)
- フレッシュチーズとトマトのサラダ:塩分0.4g
- マルゲリータピザ:塩分2.3g(2人で半分1.15g)
こんな感じであれば居酒屋に行くより塩分を控えた飲み方が出来そうだと思いました。記事を書いていたら、早くサイゼリヤに行きたくなりました(笑)それではまた。