減塩食– category –
-
離乳食のツナ缶としてもオススメ!食塩不使用「シーチキン純」レビュー
シーチキンやツナ缶は基本的に塩分が控えめで減塩食としてもオススメなんですが、今回レビューする「天然水でつくったシーチキン純」は食塩不使用でカロリーも58kcalの低カロリー商品です。 さらにオイルなしの水煮タイプになり、原材料も「マグロ」のみに... -
伊藤園の無塩トマトジュース「理想のトマト」でカレーを作ってみた。減塩になってオススメ!
市販のカレールウを使ってカレーを作ると…どうしても塩分が多くなってしまいます。そこで減塩カレーを作る場合、ルウを少なめにして「トマトジュース」を入れて味をカバーするという料理方法があるんですが、トマトジュースといっても種類はさまざま。 塩... -
ブルドックの減塩ソースが塩分50%カットなのに美味しくて感動!
トンカツやお好み焼きやコロッケってドロッとした濃いソースが合うんですよね。中濃ソースや濃厚ソース。美味しいのは確かです。しかし、減塩していると以前のようにたっぷりソースは無理なんです。そこで購入したのがブルドックの「塩分50%カット 中濃ソ... -
わさびの塩分について:加工されたワサビには食塩が含まれています。
わさびには塩分が含まれていないので減塩食に最適だと思っていました。しかし…チューブ型のわさび、そしてスーパーのお刺身に付いている小さなわさび、これらの加工されたわさびには塩分が多く含まれているんですね。知らなかったです。 【加工された「わ... -
『デルモンテ ケチャップ・ハーフ』塩分もカロリーも半分にカットしてるのにしっかりとしたトマト味!
調味料に含まれる塩分、醤油や味噌などは塩分が多い事はみなさん知っていると思いますが、ケチャップの塩分ってどれくらいだと思いますか?一般的なトマトケチャップの塩分量は… 小さじ1(5g)で塩分0.2グラム これくらいです。ちなみに「うすくちしょうゆ... -
レモン味の塩で減塩!「ウレシオ」はカリウムカットだから腎臓病の人にもオススメ!
腎疾患と高血圧で食事療法と運動療法する事になりました。(ネフローゼで入院経験あり40歳男性)という記事の中で「減塩」をサポートする「やさしお」という塩を購入したと書きました。 しかし、少し調べてみると腎臓が悪い人はあまり使わないほういい事が... -
減塩レシピの基本!まずは「うす塩しょうゆ」を購入!食塩分30%カット!
先日腎疾患と高血圧で食事療法と運動療法する事になりました。(ネフローゼで入院経験あり40歳男性)という記事を書きました。その後、腎臓に負担がかからないようにできる限り塩分を控えた食事に切り替えています。 小児ネフローゼ時代は母親が減塩料理を...