減塩食– category –
-
減塩タイプのジャワカレー(中辛)を食べてみました。塩分25%オフ!
先日【食塩不使用 無添加パン】朝食はパン派だけど減塩したい!そんな方にオススメ!という記事を書きましたが、減塩食品専門サイト「無塩ドットコム」さんから減塩タイプのカレールーのサンプルも提供していただいのでレビューを書いていこうと思います。... -
【食塩不使用 無添加パン】朝食はパン派だけど減塩したい!そんな方にオススメ!
朝食は白米よりパンがいい。でも高血圧や病気で減塩しないといけない…そんな方にオススメできる「食塩不使用の無添加パン」が無塩ドットコムさんから発売になりました。 塩を使わず…さらにイーストフードや乳化剤、保存料なども一切使わないパンとはどんな... -
おいしさそのまま25%減塩「洋風ポタージュ アソート」を食べてみました!
ポッカから発売されている「一杯の減塩 洋風ポタージュアソート」を買ってみました。減塩タイプのスープが3種類セットになった商品で全て25パーセント減塩になっています。朝食でパンとスープを食べるという方も多いと思いますが…パンもスープも塩分が意外... -
おつまみに最適!減塩ポテチ「七味にんにく味(塩分0.4g)」食べてみました!
カルビーから新しく発売された「おいしく減塩ポテトチップス 七味にんにく味」を食べてみました。コンビニエンスストア限定販売の商品だったので近所のファミリーマートで買ってきました。 【おいしく減塩ポテトチップス 七味にんにく味】 「おいしく減塩... -
塩分40%カット「クノール ポタージュスープ」レビュー
クノールから発売されている減塩タイプのポタージュスープを食べてみました。何と塩分40%カットになっているので減塩している方でも気軽に飲むことが出来るカップスープだと思いました。という事でパッケージや作り方などを簡単に見ていきましょう! 1食分... -
ニッスイ「30%減塩 さば みそ煮」食べてみました。
ニッスイから発売されている「塩分30%カット さば みそ煮」をスーパーで見つけたので食べてみました。従来商品より30%減塩になっているサバみそ煮で、国産のサバを使っているそうです。 塩こうじを使い素材の味を引き立てたという事ですが…味噌と塩こうじ... -
「減塩でおいしい とり釜めしの素」をリピート買いしました!やっぱり美味しかった!
しばらく前に食べて美味しいと思った「減塩でおいしい とり釜めしの素」を久しぶりに食べたくなったので買ってきました。第1回JSH減塩食品アワードで金賞を受賞した商品でオススメです。 【ヤマモリ 減塩でおいしいとり釜めしの素】 お茶碗一杯分(160g)... -
トップバリュの「減塩 焼鮭ほぐし身」を食べてみました。塩分30%カット!
イオンのプライベートブランド「トップバリュ」で減塩タイプの鮭フレークが売っていたので買ってきました。以前ニッスイの「減塩50% さけあらほぐし」を食べた時、ちょっと独特の匂いや苦みが気になったので…減塩タイプの鮭フレークは避けてきましたがこ... -
トップバリュ「特選丸大豆減塩しょうゆ」塩分30%カットだけど美味しくて注ぎやすいのがポイント!
イオンのプライベートブランド「トップバリュ」で減塩醤油が売っていたので買ってきました。この商品は『トップバリュ 特選丸大豆しょうゆ』に比べ、塩分30%カットになっているのがポイントで愛知県の工場で作っているそうです。 【トップバリュ 特選丸大... -
【塩分25%カット】ハナマルキ 減塩 からだに嬉しいしじみ汁を食べてみました。
ハナマルキから発売されている「減塩 からだに嬉しいしじみ汁」を食べてみました。健康によいとされている「しじみ汁」でも減塩している人からすると…塩分が高いから諦めよう。と思いがちですが… この商品は1食当たりの食塩相当量が1.5gになっているので具... -
【塩分25%カット】紀文の「減塩ちくわ」を食べてみました。
減塩生活になってから塩分が高めの練り製品は出来るだけ避けてきましたが、先日スーパーで紀文の「減塩ちくわ」を発見したので買ってきました。 いつものちくわのおいしさはそのまままに、塩分をカットしました。と書かれていて、塩分25%カットのちくわに... -
食塩不使用のトマトケチャップを使ってみました。糖類も15%カットで健康志向の方におすすめ!
醤油や味噌は減塩していると塩分が高すぎて使いにくい調味料なんですが、ケチャップは普通に売っている商品でも小さじ1(5g)で塩分0.2グラムくらいになるので減塩食の強い味方なんです。 例えばポテトフライを食べるときは塩を抜いてケチャップを付けて食... -
食塩不使用の焼きそばと塩分55%カットの減塩ソースを使ってソース焼きそばを作ってみました。
麺類には多少の塩分が含まれている事が普通なんですが…今回紹介する「焼きそばの麺」は食塩不使用になるので食塩相当量は0gです。 今回のレビューでは「食塩不使用 ゆで 焼きそば」を使い…さらに減塩タイプのソースで焼きそばを作ってみたので感想を書い...