減塩食ドットコム– Author –
-
塩分25%カット!伊藤ハムの減塩ロースハムを食べてみました。
スーパーで減塩タイプのロースハムを見つけたので買ってみました。作っているメーカーは伊藤ハムで塩分25%カットに加えて糖質も0になっているのがポイントです。4枚入りが3パックセットになっているタイプでした。 減塩ロースハム:伊藤ハム おいしさその... -
ファミマのサラダは「減塩和風ドレッシング」が選べるから好きです!
減塩生活になってからコンビニでお弁当や食品を買わないようになりましたが…(塩分が高い食品が多いので)先日ファミマに立ち寄ったらサラダドレッシングに減塩タイプの商品があったので買って食べてみました。 ファミマの「減塩和風ドレッシング」は野菜... -
減塩のから揚げを作るなら「日清のから揚げ粉:減塩タイプ」が簡単でオススメ!
からあげは減塩レシピがたくさん公開されているので、減塩でも美味しいからあげを作ることが出来ます。しかし…市販の「から揚げ粉」を使うと表面がサクッとした食感になって美味しんですよね。何よりまぶすだけなので簡単です! 今回スーパーで見つけて買... -
【悲報】食事制限宅配食で人気だった「彩ダイニング」がサービス終了に
自分も何度か使った事がある宅配食サービス「彩ダイニング」からサービス終了のお知らせが封書で届きました。 こちらは先日食べた彩ダイニングの宅配食です。2月中旬に頼んだばかりで…前回と比べて今回は似たような献立ばかりが入っていて変だな?と思って... -
【実食】ナッシュ(nosh)の宅配食は塩分も控えめで減塩が必要な方にもオススメ!(口コミレポート)
当サイトでは減塩タイプの宅配食を何社も試してきましたが…今回は「低糖質メニュー」が特徴の『nosh』というショップを紹介していきます。実際に試してみた感想としては、ダイエットや減塩を試している方にオススメできる宅配食でした。 「NOSH - ナッシュ... -
塩分30%カットの「減塩 ハーフベーコン」を食べてみました。
減塩の食品って緑のパッケージが多いと思いませんか?今回スーパーで見つけて食べてみたのは日本ハムから発売されている「減塩ハーフベーコン」です。減塩だけじゃなくGABAも配合されている機能性表示食品になっていました。 ヘルシーキッチン グリーンラ... -
やわらかダイニング実食レビュー:高齢者の介護食や歯列矯正中の方にオススメ!もちろん減塩です!
噛む力、飲み込む力が弱くなった高齢の家族のためだったり、歯列矯正中で固いものが食べられない方にもオススメの「やわらかダイニング」というネットショップがあるのをご存知でしょうか? やわらかダイニングは当サイトでも何度かレビューを書いているウ... -
塩分ひかえめ50%オフ!紀文のかまぼこをお正月に食べてみました。
みなさんお正月はおせち料理を食べましたか?おせちは基本的に塩分が高めなので…当サイトでは減塩 おせちをオススメしていますが…毎年家族が用意したおせちを食べるという方も多いはず。 もし、一緒に買い出しに行けるなら…スーパーで減塩タイプの食材を選... -
無塩のだしパック「極み天然だし」味わい抜群でオススメ度大!九州産あご煮干入り!
意外と知られてない事なんですが…一般的なだしの素には塩分が約40%含まれています。ですから減塩が必要なわが家では塩分をカットした無添加のだしの素を使うようにしています。 今までスーパーなどで売られている商品で満足していましたが…今回無塩ドット... -
塩分控えめのおせち「栄養と料理 2019年1月号」を読んでみました。
あっという間に12月になってしまいましたが…減塩している人にとって年末年始は塩分の多い料理がバンバン出てくるので、手放しで喜べないイメージですよね? 特に「おせち」は普通に買って食べると塩分が高いんですよね。もちろん当サイトで紹介している「... -
減塩のバーモントカレーにトマトジュースをプラスで塩分をさらにカット!
先日減塩タイプのジャワカレー(中辛)を食べてみました。塩分25%オフ!という記事を書きましたが、今回も減塩食品専門サイト「無塩ドットコム」さんから提供していただいたカレールーを使ったレビューです。 前回はパッケージに書かれたレシピ通りに作っ... -
減塩タイプのジャワカレー(中辛)を食べてみました。塩分25%オフ!
先日【食塩不使用 無添加パン】朝食はパン派だけど減塩したい!そんな方にオススメ!という記事を書きましたが、減塩食品専門サイト「無塩ドットコム」さんから減塩タイプのカレールーのサンプルも提供していただいのでレビューを書いていこうと思います。... -
【食塩不使用 無添加パン】朝食はパン派だけど減塩したい!そんな方にオススメ!
朝食は白米よりパンがいい。でも高血圧や病気で減塩しないといけない…そんな方にオススメできる「食塩不使用の無添加パン」が無塩ドットコムさんから発売になりました。 塩を使わず…さらにイーストフードや乳化剤、保存料なども一切使わないパンとはどんな...